最近何かと話題の中心になっている貴乃花親方ですが、貴乃花親方といえば、いつもマフラーを首に巻いている姿が印象的ですよね。
その姿から、「マフィアみたい」なんてネット上では騒がれているみたいですが、その貴乃花親方のマフラー姿がかっこいいと感じる方もいるのではないでしょうか?
ただ、その貴乃花親方は、単純にかっこいいと思われたくてマフラーをしているわけではありません。そのマフラーをしているのには、実はちゃんとした理由があったんです。
ただ、貴乃花親方はマフラーをすること自体は気に入っているようで、実はその本数を激白し、あまりの種類の多さがまたちょっとした話題になっていました。
そこで今回の記事では、そんな今何かと話題になっている貴乃花親方についてまとめていきたいと思います。
貴乃花親方のマフラー姿がかっこいい!でも、実はマフラー姿には「ある理由」があったんです…

貴乃花親方は、身長183cmと非常に恵まれた体格であり、実際、テレビで見ていてもその身長の高さというものがよくわかります。
また、現役時代には160キロもあったとされる体重も、現在ではその約半分の80キロ代しかないそうで、その激やせぶりから心配の声も多く上がりました。
しかし、その痩せた姿がまたスマートにも見え、かっこいいと思う方も少なくないでしょう。
そして、そんな貴乃花親方といえば、最近ではテレビに映るたびにスーツ姿にマフラーをしており、そのスマートな体格なども相まって、「マフィアみたい」なんて声も出ているようです。
そして、そうした声がネット上でも度々聞こえるようになったため、ついに記者の方がそのマフラーを巻いている理由をきいたようなのですが、その質問に対して貴乃花親方は
「現役時代の猛稽古によって、自律神経がいかれてしまい温度調節などがうまくいかないのでマフラーをしている」
と答えたようです。
自律神経といえば、交感神経と副交感神経からなる非常に重要な神経のことであり、体調をコントロールするうえでとても大切な神経なのですが、
貴乃花親方は、肌と肌をぶつけ合う稽古によって、自律神経がうまく機能しなくなってしまうほど体がボロボロになってしまったということなんですね。
また、今回はマフラーだけがピックアップされて注目されていますが、実は、夏でも手袋をしていることもあり、それについてもまたマフラーと同じようなことを理由として説明されていたそうです。
マフラーの種類の多さにびっくり!貴乃花親方が思わず「嘘」をついてわけ
ここまでの話を聞くと、貴乃花親方は体調を管理するために仕方なくマフラーをしているというだけの話になってしまいますが、
実はその貴乃花親方は、そのマフラーをすること自体は嫌なことではなく、むしろマフラーをすることがとても気に入っているようです。
というのも、最近その貴乃花親方のマフラー姿が何かと話題になっていますので、記者がその貴乃花親方に直接マフラーを何種類持っているのか聞いたそうなのですが、
その質問に対し、貴乃花親方は、最初「3本かな」と答えたそうです
しかし、実際はもっとあるだろうということで記者の方が問い詰めた結果
「30本くらいかな」
という、最初の10倍もの種類のマフラーを持っていることを告白しました。
つまり、貴乃花親方は、単純に体調管理だけのためにマフラーをしているのではなく、そもそもマフラーをすることが好きということですね。
そして、その種類を正直に言うと、マフラー好きということがばれるためか、思わず嘘をついてしまったようです。
最近、何かと厳しい表情ばかりが印象的だった貴乃花親方ですが、
この時ばかりは思わず優しい表情がこぼれたそうです。
記事のまとめ
今回の記事では、貴乃花親方は、なぜいつもマフラーを巻いているのか、その理由や、種類などについてまとめました。
貴乃花親方は、理事選挙に出馬し、結果大差で落選したため降格処分となってしまいましたが、それについて本人は、とてもすっきりしているとコメント。
愛弟子の暴行問題以降ずっと沈黙を続け、ちょっと怖い印象のあった貴乃花親方ですが、理事選が終わったことで、この相撲問題は少しずつまた沈静化していくことが予想されます。
とはいえ、最近の相撲界は相撲が盛り上がるということとはまた別の問題でいろいろと話題に挙がっていますから、この辺りで一度内部の問題を洗いざらい明らかにしてクリアな競技にしてほしいですね。
相撲は単なるスポーツではなく、神事といわれるくらい神聖なものなのですから。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す