双子には、
「一卵性」と「二卵性」
の2つのタイプがいることは皆さんご存知だと思いますが、
このうち、一卵性の双子は基本的には同じ性別にしかならないため、
実は、男女のペアにはなりません。
つまり、一卵性双生児は、基本的に
「男と男」もしくは
「女と女」にしかならないのです。
しかし、確率としては極めて低いものの、
例え一卵性双生児であっても、
その成長の過程で、性別が男女に分かれる場合もあることがわかっています。
では、なぜ一卵性の双子では基本的に男女にはならないのか?
そして、男女として生まれてくる場合、それはなぜなのか?
詳しく解説していきたいと思います。
一卵性の双子が基本的に男女にならない理由とは?
一卵性の双子が基本的に男女にならないのは、
その生まれてくる子供が持っている
「染色体」の組み合わせについて考えてみれば分かります。
まず、私たちの体は計約37兆個の細胞がら出来ていますが、
その細胞の中には、「核」と呼ばれる部屋があり、
その中には、合計で23対、46本の染色体が存在しています。
そして、合計で23対あるこれらの染色体は、
その2本ずつの対のうち、
1本は父親から譲り受けたもので、もう1本は、母親から譲り受けたものです。
つまり私たちは、
父親から23本の染色体を譲り受け、
母親から23本の染色体を譲り受けることで、
合計で46本の染色体をもつことになるのです。
そして、人間の性別は、そのうち23番目の染色体が
XX染色体なのか、それとも
XY染色体なのかというところで変化してきます。
先ほどの画像を見ていただければわかりますように、
XX染色体の場合は女性として生まれ
XY染色体の場合は男性として生まれるのです。
しかし、女性の場合「性染色体」はXXの組み合わせしかもっていないので、
その2本のうちどちらを卵子に託すとしても、その染色体は「X染色体」ということになります。
そのため、最終的に性別がどう決まるのかというのは、
精子が持っている性染色体がXなのかYなのかというところで決まります。
ちなみに、例えば男性は46本のうち23本の染色体を精子に託しますが、
- 1番染色体の2本のうちどちらを精子に託すのか、
- 2番染色体の2本のうちどちらを精子に託すのか、
- 3番染色体の2本のうちどちらを精子に託すのか、
というのはランダムで決まります。
そのため、精子が持ちうる染色体の組み合わせは、
なんと2の23乗で約840万通りにもなるのです。
つまり、男性は1回の射精で約1~4億の精子を放出しますが、その精子の中で染色体の組み合わせがかぶっているものはごくわずかで、
その性染色体としてXを持っているものもいれば、Yを持っているものもいます。
なので、理論的には男女が生まれる確率は2分の1に近くなるということなんですね。
さて、しかしながらこの沢山の精子の中で、卵子1個と受精できるのは精子1個だけです。
ちなみに、女性の卵子の中にも計23本の染色体が入っていますが、その組み合わせもまた約840万通りです。
そして、最終的に卵子と出会った精子が持っていた性染色体が「X染色体」であった場合、
その子供が持つ性染色体は「XX」になるので、
女性として生まれます。
一方、精子がもつ性染色体が「Y染色体」であった場合、
その子供の持つ性染色体は「XY」なので、
男性として生まれてくることになります。
そして、
一卵性の双子という存在は、
1つの精子と1つの卵子が出会ってできた1つの受精卵が
なぜか2つに分裂し、それぞれが別の個体として成長することによって生まれてきます。
この理由については、現在でもよくわかっていません。
しかし、この2人はもともと同じ卵細胞から誕生したものなので、
その性染色体も、
その他の染色体の組み合わせもまったく同じです。
そして、性染色体の組み合わせが同じなので、
性別も同じということになるのです。
つまり、この仕組みから考えれば、一卵性の双子が男女になりうるはずがありません。
一卵性の双子で男女のペアになるのはなぜ?その確率は?
ちなみに、双子にはもう1つ
「二卵性」のタイプが考えられますが、
この場合は、なぜか女性の体内に「2つの卵子」が放出され、
それぞれが別々の精子と受精することによって生まれてくるタイプのことを言います。
ですので、先ほど説明した内容から考えれば、
この場合はその2人が男女のペアになって生まれてくる可能性は十分にあるということがわかりますよね。
2つの卵子にそれぞれ別の精子が結合するため、片方がXを持ち、もう片方がYを持っていれば、その双子は男女で生まれてくるのです。
ですので、基本的に男女の双子は二卵性であるはずなのですが…
しかし、たとえ一卵性の双子であっても、
本当にごくまれに男女のペアになって子供が生まれてくることがあるといいます。
その理由が、ある意味「染色体異常」と言えるものです。
例えば、まず1つの例として考えられるのが、
その受精卵の持つ性染色体の組み合わせが
「XY」で、つまり「男」として生まれるはずだったものの
その受精卵が双子になるために2つに分裂した際に、
片方はXYを持っているものの、
片方はYが欠落し、Xだけになってしまうことがあります。
すると、XYを持つ方は男として生まれてくるものの、
Xしか持たない方の胎児は、
なんと女性として成長して生まれてくるのです。
しかし、この場合その結果生まれてくる女性は性染色体が1本足りないということになるので、
その身体的な特徴の変化として、低身長になりやすいということがわかっています。
しかし、知的発達は正常であることがわかっており、それほど大きな障害を抱えることはないようです。
ちなみにこのような症状は、双子ではなく普通の受精の場合にも起こりえます。
つまり、何らかの原因によって、性染色体の片方が欠落してしまうということです。
しかし、普通はその成長過程で流産してしまう確率の方が圧倒的に高く、
このような場合で生まれてくるのは2000~3000人に1人であるといわれています。
そのため、このタイプの男女の双子が生まれてくる確率は、
限りなく0に近いといえるでしょう。
その統計的なデータはないようです。
また、もう1つ男女のペアが生まれる可能性があるのは、
これまた染色体異常が理由で、受精卵の持つ性染色体が
「XXY」の3本になってしまった場合です。
- 卵子の方が「XX」を持っていて、精子が「Y」を持っていた場合と
- 卵子の方が「X」を持っていて、精子が「XY」を持っていた場合の
2つのタイプが考えられますが、
このXXYの染色体をもつ受精卵が双子になるために2つに分裂した際に、
- 「XY」と「X」もしくは
- 「XY」と「XX」
に分裂すると、
そのペアは男女になって生まれてくるということになります。
実際、過去にはこのような例がごく少数ですが確認されているようです。
しかし、このようなことは極めて稀であり、
やはり男女のペアの一卵性の双子が生まれてくる確率は、限りなく0に近いと言えるようです。
一卵性の男女の双子が生まれてくる確率は…
今回の内容のまとめですが、一卵性の双子で、男女のペアが生まれてくる確率は
限りなく0に近いといえます。
そもそも、双子という存在自体が珍しいものであり、
- 一卵性の双子が生まれる確率は、
出産全体の0.3%程度であり - 二卵性の双子が生まれる確率が、
出産全体の1%程度であるといわれています。
つまり、100人の女性が出産を行う場合、その1人がやっと双子を生む可能性があるということですね。
ですので、そのうえで今回ご紹介したようなことが起こりうる確率というのは、
可能性としては、かなり低いということがお分かりいただけるかと思います。
しかし、その可能性は0ではありませんので、
皆さんも、もしかするとそんな珍しい子供を授かることがあるかもしれませんね(^^)
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
こちらの記事はいかがですか?⇒※人と動物の異種交配で雑種が誕生しないのはなぜか?